兵庫県丹波産の希少な黒豆大豆を贅沢に使用した「おばあの黒豆茶を数量限定で新発売!!」

丹波篠山産「丹波黒」を使用
正月のお節料理の食材として有名で、古くから丹波地域で栽培されてきた希少性の高い最高級の国産黒豆です。
特徴は大きな粒で通常の大豆の3倍ほどあり、煮ても皮が破れにくく、艶と芳醇な旨味、モチモチした食感が特徴で、健康機能面でもポリフェノールや大豆イソフラボンが豊富な事から注目されています。
◇特殊製法「発芽焙煎」とは
黒大豆は発芽すると新たな生命を育む酵素を出します。この酵素のチカラを引き出し焙煎すると、豆類特有のえぐみが消えて、香ばしさと甘みが増加します。さらに焙煎した黒大豆を急速に冷却して、粒のままティーパックに閉じ込めています。

ホットでもアイスでも美味しい、
丹波黒の旨味を凝縮した
最高級のノンカフェイン茶
黒豆の中でも最高級と言われている兵庫県丹波篠山産の「丹波黒」のみを贅沢に使用し、特殊製法「発芽焙煎」によって豆をつぶすことなく焙煎することで、グルタミン酸などの旨味と栄養価を凝縮しました。
おばあかふぇの黒豆茶のおいしい飲み方
1.沸騰した湯1リットルに1パックを入れて5分から8分ほど煮出してください。
2.パックはそのまま2時間~3時間つけておくと、いっそう風味が増します。
おまけ。煮出した後の出がらし豆は、そのままお料理にお使いいただけます。

おばあかふぇとはAbout obaacafe
遊月亭は株式会社但馬寿が運営しているブランドで、看板商品は1998年から発売している「発芽焙煎 黒豆茶」おいしい黒豆茶として全国のお客様にご好評いただき、現在までに累計1000万袋を販売しています。(1袋10包換算)おばぁかふぇは、湯村温泉の旧家を利用し、当社60才以上の女性OBが中心となって運営している遊月亭のアンテナショップ兼カフェです。「湯村のおばぁが日本を元気に!」をコンセプトに2009年にオープンしました。
黒豆茶をはじめ、但馬の伝統的な食材「栃の実(とちのみ)」を使い「おばぁ」が作った和スイーツ「栃おはぎ」や「栃の大判焼き」が好評をいただいています。